2024年12月6日公開
最終更新日:2024年12月6日
投稿者:キャリアアドバイザー求人ナビ編集部

【キャリアアドバイザーのノルマ事情】きつい? 目標を達成できなかったら? 転職に向いている人の特徴も解説

「キャリアアドバイザーへの転職を考えているけど、ノルマがきつそう」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、キャリアアドバイザーにノルマが課される理由やノルマの内容、ノルマを達成できなかった場合どうなるのかなど、キャリアアドバイザーのノルマ事情を詳しく解説します。

 

記事の後半では、どのような人がキャリアアドバイザーに向いている可能性があるのか、そして転職時に役立つスキル・経験なども紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

 

▼キャリアアドバイザーの基本知識や具体的な仕事内容についてはこちらの記事でも総合的に解説しています。

キャリアアドバイザーってどんな業務?仕事内容を徹底解説!

 

キャリアアドバイザーにノルマはあるのか?

上昇するグラフ

キャリアアドバイザーとして転職エージェントや人材派遣事業社で働く場合、ノルマが設定されているケースも少なくありません。ノルマの内容は会社によって様々ですが、大きく3つのパターンに分けられます。

 

・KGIのみ

・KGI+KPI

・KGI+KPI+会社独自の基準

 

用語の説明をすると、KGIは「最終的に達成すべき成果を表した指標」、KPIは「プロセスにおける、その時点での進捗状況を評価するための指標」という意味合いになります。キャリアアドバイザーのノルマ設定に置き換えると、以下のような項目が該当します。

 

KGI:成約人数、成約金額、入金金額

KPI:内定人数、面接通過人数、書類選考通過人数、推薦人数、求人紹介数、面談人数、スカウトメール送信数

 

これらを踏まえてキャリアアドバイザーに課されるノルマの3つのパターンを見ていきましょう。

 

まず一つ目、「KGIのみ」では、最終的な目標である売上に直結する項目がノルマとして設定されます。具体的には、実際に入社に至った求職者の数や、その際に企業から入金される報酬額などが該当します。

 

二つ目の「KGI+KPI」では、成約人数や入金金額に加えて、面談人数や求人紹介数、内定人数などにもノルマが設定されます。一見、ノルマが増えて大変そうにも思えますが、売上だけでなくプロセスも評価してもらえるというメリットがあります。例を挙げると、求職者が内定を辞退し、売上につながらなかった場合でも、頑張りを評価してもらえるということです。

 

三つ目の「KGI+KPI+会社独自の基準」は、追加で会社独自のノルマを設定しているケースになります。例えば、週に一度報告書を提出するなど、内容は会社によって様々です。

 

ノルマの厳しさや内容は、会社ごとに異なります。キャリアアドバイザーへの転職を検討する際は、ノルマの有無やどの程度の内容なのか確認することが重要です。

 

キャリアアドバイザーにノルマが課される理由

棒グラフとミニチュアのビジネスマン

そもそも、なぜキャリアアドバイザーにはノルマがあるのでしょうか。その理由は、転職エージェントがどのようなビジネスモデルになっているかという点に関係します。

 

転職エージェントは企業からの成功報酬で成り立っている

キャリアアドバイザーにノルマが課されるのは、転職エージェントのビジネスが採用企業からの成功報酬によって成り立っているためです。転職エージェントは、企業に対して人材を紹介し、その報酬として一定の手数料を受け取る、というビジネスモデルを採用しています。入社に至った人数が多いほど会社の利益が上がり、逆に企業と求職者のマッチングが上手くいかなければ収益が減ってしまいます。

 

つまり大きく言えば、転職エージェントの運営は、キャリアアドバイザーの成果次第ということになります。会社の存続や発展のためには、キャリアアドバイザーに一定の成果を上げてもらう必要があります。キャリアアドバイザーにノルマが課されるのは、このような理由のためです。

 

キャリアアドバイザーは営業職である

キャリアアドバイザーといえば、カウンセラー的なイメージを持たれがちですが、実際にはノルマがあり、営業職としての要素が強い仕事になります。求職者に寄り添い、より良いキャリア選択を支援する一方で、常にノルマ達成を意識しながら業務に臨む必要があります。利益を上げることも重要なため、「希望を叶えてあげたい」「頑張る人をサポートしたい」というホスピタリティ精神だけでは通用しない職種といえます。

 

とはいえ、キャリアアドバイザーは魅力的な職業であり、営業職ならではのやりがいや面白さも感じられます。転職後に「こんな仕事とは思わなかった」と後悔することがないよう、事前に業務への理解を深めておくことが大切です。

 

ノルマ達成のために厳しい決断をしなければならない場合も

キャリアアドバイザーは、限られた時間の中でノルマを達成しなければなりません。そのため、担当する求職者全員に対して、平等に最善を尽くすのは難しいといえます。内定の見込みが高い人を優先的にサポートしたり、時には見切りをつけたりするなど、課された数値目標をクリアするためにシビアな選択を迫られることもあります。

 

キャリアアドバイザーの仕事に就いて間もない人など、慣れないうちは理想とノルマの板挟みになって悩むことがあるようです。

 

キャリアアドバイザーがノルマを達成できなかった場合はどうなる?

ノートパソコンの前で悩むビジネスマン

もしキャリアアドバイザーがノルマを達成できなかった場合、どうなってしまうのでしょうか。ノルマ未達成時に起こり得ることをまとめました。

 

マイナス評価を受ける

ノルマを達成できないと、人事評価でマイナスになる可能性があります。昇進や昇給、賞与などに影響が出てしまいます。

 

他の部署へ異動になる

ノルマの未達成が続くと、キャリアアドバイザーの適性がないと判断され、他の部署への異動を提案されることがあります。法人営業を担当する部署へ異動し、リクルーティングアドバイザーとして業務に従事するケースも比較的多いようです。

 

心理的な負担やストレスが蓄積される

人によってはノルマを達成できないことが、大きなストレスになります。必要以上に自分を責めてしまったり、上司からのフィードバックに落ち込んだりして、モチベーションの低下や心身の不調につながることがあります。会社に居づらくなり、退職を考えてしまう人もいます。

 

ノルマ達成でインセンティブが支給される会社も

ノルマがあるのは悪いことばかりではありません。インセンティブ制度を導入している企業では、ノルマの達成に応じて報酬を受け取ることができます。成果や実績が収入に直結するため、仕事に対するモチベーションが上がります。

 

キャリアアドバイザーの基本的な業務内容

ペンとノート

ここでは、キャリアアドバイザーの基本業務をノルマと関連付けながら解説します。キャリアアドバイザーの業務には、以下のようなものがあります。

 

・企業に対する営業活動

・求職者のスカウト

・求職者との面談

・求人の提案

・応募書類の作成サポート

・面接対策

・入社条件の調整、待遇面の交渉

・入社後のフォロー

 

それでは順番に見ていきましょう。

 

企業に対する営業活動

人材を求める企業に対して、採用ニーズや課題のヒアリングを行います。求めるスキルや経験、人物像などの希望を聞き取り、企業がどのような人材を採用したいのかを明確にします。

 

ここでは、求人獲得数に数値目標が課されることがあります。一定期間内に企業から何件の求人を獲得できたかによって評価が決まります。

 

なお、企業に対する営業活動は、キャリアアドバイザーが行う場合とそうでない場合があります。法人営業を専門とする部署やリクルーティングアドバイザーが担当することもあります。

 

求職者のスカウト

求職者にスカウトメールを送り、自社への応募を促します。具体的には、データベースから自社が保有する求人とマッチする人材を見つけ出し、該当者にメールを送ってアプローチします。スカウトメールの送信数や返信数にノルマが設定されることがあります。

 

なお、この業務もキャリアアドバイザーが行う場合とそうでない場合があります。キャリアアドバイザーが行わない場合は、マーケティング部門や営業事務が担当します。

 

求職者との面談

求職者と面談を行い、これまでの経歴やスキル、転職理由、転職にあたっての希望条件などを丁寧にヒアリングします。面談の方法は、対面、電話、オンラインなどがあり、現在ではWebツールを使ったオンライン面談が多くなっています。面談を実施した人数にノルマが課されることがあります。

 

求人の提案

面談でヒアリングした情報をもとに、条件に一致する求人をピックアップし、求職者に提案します。求職者の同意を得られれば応募へと進みます。ここでは、求職者に紹介した求人の数や、企業に応募した回数などがノルマ対象となります。

 

応募書類の作成サポート

書類選考に向けて、履歴書や職務経歴書の作成をサポートします。添削やアドバイスを行い、より魅力が伝わる応募書類に仕上げます。書類選考の通過人数や通過率がノルマとして設定されることがあります。

 

面接対策

必要に応じて面接対策を実施します。具体的には、面接時のマナーや身だしなみ、予想される質問内容の確認、本番を想定した質疑応答などを行います。面接通過人数にノルマが課されることがあります。

 

入社条件の調整、待遇面の交渉

求職者から要望があれば、キャリアアドバイザーが入社条件や待遇面の交渉を行います。企業の担当社員と話をして、双方の落とし所を調整します。内定や入社に影響する重要な業務です。

 

内定人数や入社人数にノルマを設けるケースは多いため、ここでの交渉や調整は慎重に行う必要があります。

 

入社後のフォロー

入社後のフォローもキャリアアドバイザーの大切な仕事です。相談事やトラブルがないか確認し、何かあればキャリアアドバイザーが企業との間に入って問題解決を図ります。

 

多くの場合、採用企業と転職エージェントの間には「返金規定」が結ばれています。入社した人物が一定期間内に退職してしまうと、転職エージェントは報酬を返金しなければなりません。早期に退職されると売上にならないため、入社後のフォローは重要な業務となります。

 

転職エージェントによって業務内容やノルマが異なる

ビジネスマンの後ろ姿

これまでの解説でも触れましたが、キャリアアドバイザーが受け持つ業務は転職エージェントによって異なります。それにより課されるノルマも変わってきます。

 

キャリアアドバイザーの業務形態は、「片面型(片手型)」「両面型(両手型)」の大きく2つに分類できます。それぞれの特徴とノルマについて解説していきます。

 

企業担当と求職者担当が別々の「片面型」

片面型とは、企業担当と求職者担当が別々に存在する業務形態です。基本的にキャリアアドバイザーは求職者対応のみを行い、企業への営業活動は別の人が担当します。主な業務は、求職者との面談や求人紹介、選考対策などで、求職者のサポートに専念できる点が特徴です。片面型は効率的なことから、大量の求人を扱う大手総合型の転職エージェントで多く採用されています。

 

片面型では、求職者対応に関するノルマが課されることになります。詳細は会社によって異なりますが、入社人数や内定人数のほか、面談人数、求人紹介数、推薦人数、選考通過人数などが対象となります。

 

なお、片面型は、「片手型」「分業型」と呼ばれることもあります。

 

企業と求職者の両方を一人で担当する「両面型」

両面型とは、一人の担当者が企業と求職者のどちらにも対応する業務形態です。企業への営業活動と求職者対応の両方を担います。

 

両面型の特徴は、採用ニーズのヒアリングからマッチング作業まで同じ人物が担当することで、満足度の高い転職が実現しやすい点です。ミスマッチが起こりにくく、入社直後の離職も少なくなります。

 

両面型は業務範囲が広い分、ノルマ対象となる項目が多くなります。求職者対応に関連するものだけでなく、求人受注数など企業への営業活動にノルマが設けられるケースもあるでしょう。

 

両面型は、「両手型」とも呼ばれ、特定の人が登録できるハイクラス専門や業界特化型、中小規模の転職エージェントなどに多く見られます。

 

ノルマがあるから? キャリアアドバイザーの仕事がきついと言われる理由

険しい表情のビジネスマンとビジネスウーマン

キャリアアドバイザーの仕事は、社会貢献度が高く、やりがいを感じられるものですが、一部の人からは「きつい」「つらい」という声も聞かれます。実際にどのような部分が大変なのか、キャリアアドバイザーの仕事がきついと言われる理由を探ってみました。

 

ノルマの達成が難しい

ノルマの存在が大きなストレスやプレッシャーになることがあります。一定期間内に数値目標をクリアしなければならないため、成果を上げられない場合は、数字に追われることになります。特にノルマに対する意識が強い職場では、精神的に追い詰められてしまう人もいるようです。

 

ノルマ達成には様々な要因が関係します。単にキャリアアドバイザーの力不足が原因の場合もありますが、努力だけではどうしようもないことが多々あります。例えば、時間をかけて対応してきた求職者が他社で転職を決めてしまう、突然連絡が取れなくなってしまう、といったケースです。

 

このように、求職者の事情も影響するため、キャリアアドバイザーがノルマを達成するのは容易ではないといえます。成果を上げるためのコツやスキルを身に付けることが必要です。

 

勤務時間が不規則になりやすい

夜間や休日に仕事が入りやすいことも、キャリアアドバイザーの仕事が大変に感じられる理由の一つです。面談や連絡をする際、キャリアアドバイザーは求職者の都合に合わせて対応します。働きながら転職活動をしている人も多いため、夕方以降の時間帯や土日に対応しなければならないことがよくあります。

 

また、面談日時の変更など、急な予定変更も起こりやすく、キャリアアドバイザーには臨機応変な対応が求められます。直前になって残業や休日出勤が発生するため、プライベートを最重視したい人にはストレスに感じられることがあります。

 

高いコミュニケーションスキルが求められる

求職者と上手くコミュニケーションがとれないことに悩む人もいます。年齢やキャリアなど、求職者一人ひとりが独自のバックグラウンドを持っているため、時にはなかなか心を開いてもらえないことや、人物像を掴むまでに時間がかかることがあります。

 

最適なマッチングを実現するには、求職者に対しての十分な理解が欠かせません。転職にまつわる希望条件だけでなく、性格や考え方、価値観といった人物像を掘り下げて知る必要があります。

 

キャリアアドバイザーの仕事は、対人業務が多くを占めます。コミュニケーションスキルが必須であり、高いヒアリング力や洞察力が求められます。

 

複数の業務を同時進行しなければならない

キャリアアドバイザーは同時に複数の求職者を担当するため、様々な業務を平行してこなさなければなりません。面談や連絡対応、面接に向けての選考対策、入社後のフォローなど、そもそもキャリアアドバイザーの仕事自体が多岐にわたります。その上で、求職者それぞれのフェーズに応じた業務が発生するため、煩雑になりがちです。

 

キャリアアドバイザーには、同時並行的に仕事を進められるマルチタスク能力やスケジュール管理能力が求められます。仕事に慣れないうちは時間に追われることも多く、きついと感じる人もいるようです。

 

理想とノルマの板挟みになる

「求職者一人ひとりに寄り添った対応がしたい」「求職者の希望を第一に、キャリアアップをサポートしたい」そんな理想を抱いてキャリアアドバイザーを志す人も多いと思います。しかし、キャリアアドバイザーにはノルマがあるため、求職者すべての希望を叶えることはどうしても難しくなります。高い志を持って仕事をしている人ほど、辛く感じてしまうかもしれません。

 

キャリアアドバイザーに向いている人の特徴

対面で面談を行う女性と男性

ノルマがあるとはいえ、キャリアアドバイザーは人の成長やキャリアアップに携わることができるやりがいのある職業です。ここでは、キャリアアドバイザーに向いている人の特徴を紹介します。

 

人と接することが好きな人

「人とコミュニケーションをとるのが好き」「初対面でも壁を作らず話ができる」など、人に対して好意的な感情を持てる人はキャリアアドバイザーに向いています。

 

キャリアアドバイザーは、常に人と関わる職業です。求職者との面談や連絡対応、企業への推薦、入社条件の交渉など、多くの対人業務をこなさなければなりません。多様な背景を持つ人々と信頼関係を築く力や円滑なコミュニケーション能力が求められます。

 

前提として人が好きであることは、業務を行う上で大きな強みとなるでしょう。

 

人の役に立つことにやりがいを感じられる人

誰かの役に立つことに喜びや幸せを感じられる人は、キャリアアドバイザーの適性があるといえます。キャリアアドバイザーの役割は、求職者の転職やキャリアアップを実現させることです。言い換えれば、求職者自身の人生をより豊かにするための手助けをするということになります。

 

人の成功を自分の成功のように喜べる人であれば、より真剣な気持ちで求職者と向き合うことができるでしょう。もちろん提案やアドバイスにも熱が入るはずです。転職が成功し、求職者から感謝の言葉を伝えられれば、大きな達成感やモチベーションを得ることができるでしょう。

 

情報の整理や分析が得意な人

キャリアアドバイザーには、論理的思考力が求められます。企業と求職者の双方にとって最適なマッチングを見極め、実現するためには、情報を整理して分析する能力が必要です。

 

求職者の中には、これまでの経歴は明確に示せるものの、スキルやキャリアプラン、自身の長所などが曖昧になっている人もいます。このような場合では、ヒアリングを通じて求職者から情報を引き出し、将来的な目標やアピールポイントを整理してまとめる作業が発生します。自分では気付けていない理想像や強みを、客観的な視点で見出すのもキャリアアドバイザーの役目です。

 

日頃から物事を分析するのが好きな人や、客観的な判断に長けている人は、その特性を業務に活かすことができるでしょう。

 

マルチタスクができる人

マルチタスクができる人、得意な人もキャリアアドバイザーに向いています。キャリアアドバイザーの業務は多岐にわたり、複数の業務を同時並行で進めていく必要があります。担当する求職者の数が増えるほど、業務がより煩雑になっていきます。

 

キャリアアドバイザーが一日の中で行う業務は、面談や連絡対応、企業への推薦、応募書類の添削、選考日程の調整など様々です。業務内容は日によって変わり、急なスケジュール変更もあるため、臨機応変な対応やレスポンスの早さも求められます。

 

多様な業務をミスなくスムーズに進めていくためには、マルチタスク能力が必須といえるでしょう。

 

気持ちの切り替えが早い人

キャリアアドバイザーの仕事は順調に進まないことも多いため、気持ちの切り替えが必要になります。「なかなかノルマが達成できない」「面接直前で求職者が音信不通になってしまった」など、気持ちが落ち込む出来事をいつまでも引きずってしまうと、目の前の業務に支障が出てしまいます。

 

もちろんキャリアアドバイザーとして成長する上で、反省や振り返りは必要ですが、日々の業務を着々とこなすためには、楽観的思考や切り替えの早さも大切です。何かあっても「きっと次は上手くいく」と思えるような、前向きな性格の人が活躍できる職業です。

 

目標達成意欲や向上心のある人

優秀なキャリアアドバイザーの共通点として、目標達成に向けて主体的に行動できることが挙げられます。キャリアアドバイザーにはノルマがあり、一定期間内に数値目標をクリアしなければなりません。そのために何をすべきか冷静に考え、あらゆる策を実行していく粘り強さが求められます。

 

また、成果を上げるためには、自身のスキルを磨くことも大切です。ノウハウを自主的に学ぶなど、意欲的に努力できる人はキャリアアドバイザーとしての成長も早いでしょう。

 

キャリアアドバイザーに資格は必要?

はてなブロックと虫メガネとノート

キャリアアドバイザーとして仕事をする上で、資格は必須ではありません。業務に関連する資格は存在しますが、それらを取得していなくても職に就くことができます。

 

キャリアアドバイザーに関連する資格で有名なのが、「キャリアコンサルタント」です。取得することによって、キャリア設計の知識やカウンセリングのスキルなどを習得できます。一定の能力を有する証明にもなるため、転職時に有利に働く可能性があります。

 

なお、キャリアコンサルタントは国家資格であり、有資格者のみがキャリアコンサルタントを名乗ることができます。

 

キャリアアドバイザーへの転職で活かせるスキル・経験

スマホで通話をする笑顔のビジネスマン

キャリアアドバイザーへの転職時に役立つスキルを一覧にまとめました。

 

・コミュニケーション能力

・ヒアリング力

・情報分析力

・問題解決能力

・論理的思考力

・コーチング力

・マルチタスク能力

・スケジュール管理能力

・情報収集力

 

キャリアアドバイザーは未経験でもチャレンジできる職業ですが、営業経験や接客経験、採用業務の経験、人材業界での経験などがあると有利です。また、様々な業界での就業経験を活かせるため、転職の数が多い人もその経験を役立てることができます。

 

キャリアアドバイザーに転職する方法

パソコンを使って仕事をする女性

キャリアアドバイザーの仕事に就職するには、転職サイトや転職エージェントを利用する方法があります。転職活動を効率的に進めたい人には、転職エージェントがおすすめです。

 

転職エージェントは、人材を採用したい状況にある企業と転職を希望する求職者をマッチングするサービスです。専任のキャリアアドバイザーが担当として付き、転職活動全般をサポートします。希望条件やスキルに合った求人情報を提供してもらえるため、忙しくてなかなか時間が取れない人でも転職活動が行えます。応募書類の添削や面接対策が受けられるほか、年収や給与額の交渉なども任せることができます。

 

なお、転職エージェントはそれぞれ特色が異なります。キャリアアドバイザーを目指すのであれば、キャリアアドバイザーに特化した転職エージェントを選択すると、より効率的に転職活動が進められるでしょう。

 

キャリアアドバイザーに転職する際は必ずノルマの確認を

指を差すビジネスマン

これまでもお伝えしたように、キャリアアドバイザーの業務内容やノルマは会社によって異なります。転職を検討する際は、待遇面だけでなく、業務範囲やノルマについて具体的に確認することが必要です。

 

キャリアアドバイザーの求人の中には、ノルマなしと記載されているものもありますが、実際にはノルマがないのは研修期間中のみというケースも存在します。入社後にキャリアアドバイザーへの転職が成功と思えるよう、ノルマについても事前にしっかり確認しておきましょう。

 

キャリアアドバイザーはやりがいのある仕事! ノルマ達成は自信と成長につながる

この記事では、キャリアアドバイザーのノルマ事情について解説しました。ノルマがあるとはいえ、キャリアアドバイザーの仕事はやりがいと魅力にあふれています。転職をサポートすることは、誰かの人生を豊かにするためのお手伝いともいえます。また、ノルマを達成できれば、自信や成長にもつながります。

 

キャリアアドバイザーは、これまでの様々な職業経験を活かせる仕事です。未経験者を歓迎する求人も多いので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。転職活動を始める際は、転職エージェントの活用もおすすめです。

 

キャリアアドバイザー求人ナビの転職支援サービスでは1人1人の求職者様へ徹底的に向き合い時間をかけて支援を行います。これまで多くの未経験者をキャリアアドバイザーに転職成功させてきた転職支援の質にはご好評いただいております。未経験から志望度の高いキャリアアドバイザーポジションで内定を勝ち取りたい方は以下ボタンより、面談予約してください。

 

無料転職相談

おすすめ求人を提案してもらう (無料・30秒で完了)

キャリアアドバイザー求人ナビはキャリアアドバイザーに特化した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーへの転職に精通したエージェントによる、ハイクオリティかつ親身なご支援をお約束いたします。

まずは会員登録いただき、キャリアアドバイザー経験を活かしたキャリアアップや未経験からのキャリアチェンジなどお気軽にご相談ください。

Copyright© キャリアアドバイザー求人ナビ All Rights Reserved.

ページトップに戻る